多種多様なバラを楽しむ! 〜 野津田公園ばら広場(東京・町田)

東京都町田市にある野津田公園(のづたこうえん)ばら広場のバラが満開と聞きつけ見に行ってきました!
スポンサーリンク

ここ野津田公園ばら広場では約8,000㎡の広場に約380種、約840株のバラが植えられているそうです(2011年時点。オフィシャルサイト、パンフレットより。)。そして柵などで囲まれておらず間近で見たり香りを楽しむことができます。その中から20種類ほど載せてみたいと思います。

バレリーナ。小振りな花がかわいらしい。

ニコロ パガニーニ。ザ・バラって感じの色と形。

グラハム トーマス。鮮やかな黄色。

シェリー メイディランド。ちょっとトロピカルな感じがします。

ジャルダン ドゥ フランス。「フランスの庭」という意味だそう。優雅な感じ。

マイナーフェアー。フラメンコの衣装のような赤いひらひらとした花びら。

ゴールデン ボーダー。薄い黄色が輝いている感じ。

ロイヤル ボニカ。華やかなピンク色。

ばら広場の中にはバラのアーチが。

バラのアーチは群舞(ぐんまい)という品種。かわいらしい花がたくさんついています。名前もそれらしくて素敵ですね。

ドルトムント。この赤色も鮮やか。

シンプリシティ。白バラってきれいだなぁ。花びらの形もかわいらしい。

ラ セビリアーナ。情熱の赤。

モーツァルト。かわいらしい花。バラっぽくないけどバラなんですよね〜。いろんな種類があるなぁ。

ロージーカーペット。鮮やかなピンク色。

伊豆の踊子。2001年4月に開園した河津バガテル公園(静岡県河津市)のシンボルとしてフランス・パリ市から贈られたのがこの伊豆の踊子。河津バガテル公園はパリバガテル公園を参考に作られた姉妹園で、1,100品種6,000株のバラが植えられたフランス庭園式ローズガーデンなのだとか。行ってみたいなぁ〜^^

イングリッド ウェイブル。真っ赤なバラ。

ローゼンドルフ シュパリースホープ。名前長っ!かわいらしいピンク色の花びら。

アンジェラ。ピンク色の花がたくさん咲いて綺麗。

ウルメール ムンスター。ドイツの都市ウルムにある大聖堂にちなんで名付けられたそうです。迫力のある大きな赤い花。上に見える蕾が耳みたいだ。

マチルダ。可憐な感じ。
私は花には詳しくないのでバラというと当確マークのあのバラしか思い浮かばないのですが、色も形も大きさも名前も個性的で表情豊かなバラがたくさんあることが分かりました。ほかのバラ園、バラの名所も見に行ってみたくなりました!
参考:
野津田公園