春の尾道で古寺めぐり 〜 光明寺、海福寺へお参り

尾道

光明寺へ向かう道

2013年4月8日、春の陽気の中、尾道の古寺めぐりに出かけました。持光寺にお参りした後、細い道を通って光明寺へ向かいます。



スポンサーリンク

 

光明寺本堂

光明寺本堂。持光寺から細い道をしばらく歩くと本堂の前に出ます。こちらのお寺も平安時代、持光寺と同じくらいの時期に創建されました。今ある建物は江戸時代に立て替えられたそうです(光明寺公式サイトより)。

 

光明寺鐘楼

鐘楼。見てると鐘つきたくなります。

 

蟠龍の松(ばんりゅうのまつ)

本堂を背にして石段を下った先にある蟠龍の松(ばんりゅうのまつ)。樹齢約400年。枝が横に向かって30mにわたって伸びています。

 

海福寺へ通じる道

蟠龍の松よりさらに先に行くと山陽本線の上に出ます。この角を右に曲がると海福寺はすぐそこです。

 

海福寺山門

海福寺の山門。こぢんまりとしています。

 

海福寺本堂

山門をくぐるとすぐ本堂があります。海福寺は鎌倉時代末期の創建だそうです。

本堂の横には三つ首様というお墓があります。江戸時代末期に3人の義賊がおり、彼らが処刑された夜、住職の夢に3人の義賊が現れ「3人の首を埋葬供養すれば首より上の病を治すであろう」と告げたそうです。住職はお告げの通り3人の首を埋葬供養し、このことから首から上の病気を治すご利益があるそうな。

 

光明寺山門

もと来た道を戻り、光明寺の山門です。地図を見ながら歩いていたので、先ほど通り抜けていたことに気が付きませんでした。

 

光明寺石段

山門をくぐり石段を上ります。上った後にさらに奥の石段を上ると本堂の前に出ますが、本堂の方へは行かず右へ曲がって次の古寺、宝土寺へ向かいます。

 

参考:

 

尾道の古寺めぐりについては以下の記事を書いています。

 

光明寺

 

尾道

Posted by yoichi