春の尾道で古寺めぐり 〜 西國寺にお参り
2013年4月8日に尾道の古寺めぐりをしてきました。福善寺の次は西國寺へやってきました。
スポンサーリンク
西國寺仁王門。長さ約2mの大きなわらじがかかっています。健脚祈願もやっているようです。
仁王門をくぐり境内に入ったところ。かなり散っていましたが立派な桜の木があります。桜の名所としても知られる西國寺。満開の時はもっと綺麗なんでしょうね^^
桜のアーチをくぐり石段を上ります。石段の段数は108段。煩悩の数と同じですね〜
108段の石段を上りきり振り返ると良い眺め。少しは煩悩も晴れたでしょうか。
石段を上りきった先にあるのは鮮やかな朱塗りの金堂。国の重要文化財に指定されています。西國寺は奈良時代の天平年間(729年〜749年)の創建。現在の金堂は南北朝時代に再建されたものだそう。
金堂の屋根の右上方には三重塔が見えます。三重塔を目指して行ってみましょう。
金堂の右奥に石段があります。上ってみましょう。
石段を上ると持仏堂があります。立派な建物ですね。
持仏堂の前のしだれ桜は満開でとても綺麗でした。
持仏堂の向かいにあるベンチ。眺めが良さそうです。
毘沙門堂の横をくぐり抜け、石段を上ってさらに奥へと進みます。
石段を上った先には洋画家・小林和作のお墓がありました。お墓の前を右に曲がりさらに進みます。
歴代住職の墓所のそばを通りさらに進むと西國寺三重塔が目の前に現れました。1429年に室町幕府六代将軍足利義教の寄進により建立されたそうです。国の重要文化財に指定されています。
三重塔の周りは囲いがあって近づくことができませんが、こちらも鮮やかな朱塗りの立派な建物です。床面まで朱色に染まっていますね。
青空に朱色の三重塔が映え、桜が花を添えます。その美しさにしばし時を忘れて見入ったのでした。
参考:
尾道の古寺めぐりについては以下の記事を書いています。
- 春の尾道旅2013まとめ 〜 古寺と桜めぐりの旅
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 持光寺へお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 光明寺、海福寺へお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 宝土寺へお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 寄り道編 − 猫さんと日向ぼっこ♪
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 寄り道編 − おのみち文学の館めぐり、尾道市文学公園、志賀直哉旧居へ
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 寄り道編 − 猫の細道で福石猫探し♪
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 天寧寺へお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 千光寺へお参り — 秘仏 御本尊 千手観世音菩薩33年ぶりの御開帳に合掌!
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 千光寺へお参り — 石鎚山鎖修行で合掌!
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 桜が満開の千光寺公園をお花見散策!
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 艮神社を通って妙宣寺、慈観寺にお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 善勝寺から御袖天満宮を通って大山寺にお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 福善寺にお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 浄泉寺、常称寺、久保八幡神社、正念寺にお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 西郷寺、海徳寺にお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 浄土寺、海龍寺にお参り
- 春の尾道で古寺めぐり 〜 尊光寺、信行寺にお参り
西國寺